新演コンサート|クラシック音楽事務所、コンサートマネジメント・企画・運営

【ご来場のお客様へ 感染予防ご協力のお願い】
  • 発熱等、体調不良の症状がある方はご来場をお控えください。
    体調不良が認められた場合はご入場を見合わせて頂く場合がございます。
  • 会場(客席)内では手指の消毒のほか、咳エチケットと控えめな会話へのご協力をお願い致します。
  • ブラボー等の声かけの際は、マスクの着用をお願い致します。

感染状況により変更する場合がございます。(2023年5/30)


【公演延期のお知らせ】(2022/11/8)
予定しておりました下記公演は、金澤希伊子の体調不良により延期いたします。
延期日、会場は未定のため、チケットの払い戻しをいたします。
詳細については下記「新演コンサート」までお問合せ下さい。

2022年12月13日(火)18:30 トッパンホール
金澤希伊子ラヴェルの室内楽全曲演奏会 第6回 歌曲
~18歳の処女作から名作「シェエラザード」まで~
(2022年4月29日からの延期公演)


〈お問合せ〉
新演コンサート
〒160-0022 東京都新宿区新宿1-10-3 太田紙興新宿ビル1階
Tel.03-6384-2498 Fax.03-6284-2483 e-mail:desk@shin-en.jp
【出演者変更のお知らせ】(2022/02/10)
安川加壽子記念会演奏会
出演を予定しておりましたヴァイオリンのジェラール・プーレは都合により出演できなくなりました。それに伴いヴァイオリンは對馬佳祐(つしま けいすけ)に変更となりました。

【公演中止のお知らせ】(2021/05/24)
モーツァルト アンサンブル オーケストラ第36回 定期演奏会
日時:2021年5月30日(日)14時開演 第一生命ホール
上記公演は、新型コロナウイルス感染拡大防止のための東京都緊急事態宣言を受け、
公演を中止いたします。詳細は新演コンサートまでご連絡ください。
お問合せ:新演コンサートdesk@shin-en.jp/TEL.03-6384-2498

【公開延期のお知らせ】(2021/05/06)
清水真美ピアノリサイタル
日時:2021年5月16日(日)14時開演 トッパンホール
延期日時:同年10月3日(日)14時開演 トッパンホール

上記公演は、新型コロナウィルス感染拡大防止のための東京都緊急事態宣言を受け、公演を延期いたします。
開演時刻と会場、曲目に変更はございません。
尚、入場券は延期日にそのままお使い頂けますので、お手元で保管をお願い致します。
ご希望の方にはチケットの払い戻しをいたします。詳細は新演コンサートまでご連絡ください。
お問合せ:新演コンサート desk@shin-en.jp/TEL.03-6384-2498

【公開延期のお知らせ】(2021/04/23)
若﨑 宏ピアノリサイタル~ベートーヴェン ピアノソナタ全曲演奏回Vol.8~
日時:2021年4月25日(日)14時開演 王子ホール
延期日時:〈延期振替公演日 予定〉2021年10月16日(土)14:00(開場13:30)
※2020年6月21日、2021年4月25日の延期振替公演(予定)です。
お手持ちのチケットでご入場出来ます。


予定しておりました上記公演は、新型コロナウィルス感染症が拡大している状況を受け、公演を延期いたします。尚、入場券は延期日にそのままお使い頂けますので、お手元で保管をお願い致します。
ご希望の方にはチケットの払い戻しをいたします。詳細は新演コンサートまでご連絡ください。
お問合せ:新演コンサート desk@shin-en.jp/TEL.03-6384-2498

【開演時刻変更のお知らせ】(2021/03/20)
「岡本拓也&レオナルド・ブラーボ ギターデュオコンサート」(4/29木祝@J:COM浦安 音楽ホール)は諸事情により開演時刻が14:00から15:00に変更となりました。お手持ちのチケットはそのままご利用頂けますが、ご希望の方には払い戻しをいたします。詳細は新演コンサートまでご連絡ください。


【公演延期のお知らせ】(2021/01/07)
鈴木雅之ピアノリサイタル
日時:2021年1月10日(日)18時開演 音楽の友ホール
【延期日時】 2021年7月17日(土) 18時開演 音楽の友ホール

※公演内容(曲目・共演者・会場)に変更はございません。 予定しておりました上記公演は、新型コロナウィルス感染症が拡大している状況を受け、公演を延期いたします。尚、入場券はそのままお使い頂けますので、お手元で保管をお願い致します。 ご希望の方にはチケットの払い戻しをいたします。プレイガイドでご購入のお客様は下記よりご確認下さい。

チケットぴあ http://t.pia.jp/guide/refund.jsp
CNプレイガイド https://www.cnplayguide.com/refund/
その他、詳細は新演コンサートまでご連絡ください。
お問合せ:新演コンサート desk@shin-en.jp/TEL.03-6384-2498
♪ピアニスト花岡千春氏校訂・運指・解説による楽譜「フォーレ:ピアノ小品集」(音楽之友社)が刊行されました♪ (2020/09/08)
「フォーレのピアノ作品として非常に重要な4作品と、フォーレの時代に出版された編曲7作品(それらは生前のフォーレの認可を得たもの)を収録。編曲作品は、今や楽譜の入手が困難になっているものを中心に、美しく、何よりピアノソロで再現するのが楽しい作品ばかりを選曲した。(中略)フォーレを取り巻く環境も書かれた解説は楽曲への理解を深いものにする。指づかいは日本人の手の大きさに合わせた実用的なものを、ペダルはフォーレ自身の演奏はもちろん、マルグリット・ロン、ティッサン・ヴァランタンらの演奏も参考にしている。」(音楽之友社サイトより)
https://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?code=415460

【公演日程と会場変更のお知らせ】 (2020/07/06)
「杉山哲雄ピアノ&トークリサイタル2020」「フリーバーズ・ギターデュオ」は、クラシック音楽事業協会が策定したガイドラインと東京都ロードマップに照らし客席数と導線を考慮し、会場を浜離宮朝日ホールへ変更、それに伴い日程(と一部曲目)も下記の通り変更して開催いたします。お手持ちのチケットはそのままご利用頂けますが、ご希望の方には払い戻しをいたします。詳細は新演までご連絡ください。

【杉山哲雄ピアノ&トークリサイタル2020】
〈第1回〉2020年8月22日(土)14:00開演(13:15開場)浜離宮朝日ホール
〈第2回〉2020年9月20日(日)14:00開演(13:15開場)浜離宮朝日ホール
〈第3回〉2020年10月25日(日)14:00開演(13:15開場)浜離宮朝日ホール
★第2回に演奏予定でした連弾曲目は第1回(8月22日)に演奏されます。

【フリーバーズ・ギターデュオ】
2020年10月10日(土)14:00開演(13:15開場)浜離宮朝日ホール

杉山哲雄ピアノ&トークリサイタル2020 公演日程変更のお知らせ  (2020/06/04)
「杉山哲雄ピアノ&トークリサイタル2020」は下記の通り日程を変更して開催いたします。チケットは回数に合わせてご利用頂けますが、ご希望の方には払い戻しをいたします。詳細は新演までご連絡ください。
※ご入場には十分な距離の保持や体調確認等に時間を要しますので余裕をもって御来場下さい。又、マスクの着用をお願いします。
お問合せ:新演03-6222-9513
只今弊社の業務は在宅にて行っておりますので留守番電話に「お名前」「お電話番号」「ご用件」をお残し下さい。折り返しご連絡申し上げます。メールでのお問合せもご利用くださいませ。e-mail:desk@shin-en.jp

〈第1回〉2020年8月27日(木)18:00開演(17:30開場)ヤマハホール
〈第2回〉2020年9月27日(日)14:00開演(13:30開場)ヤマハホール
〈第3回〉2020年11月1日(日)14:00開演(13:30開場)ヤマハホール

♪ピアニスト花岡千春氏校訂による楽譜「プーランク:エディット・ピアフを讃えて」(全音ピアノピース)が刊行されました♪  (2020/05/29)
美しくもやるせないメロディが心にしみる名曲です。あなたのレパートリーに加えてみませんか?
「プーランク唯一の弟子であるガブリエル・タッキーノによる監修のもと、自筆譜を頼りに、ピアニストの花岡千春氏が校訂しました。
プーランクの筆致から導き出された両氏による運指やペダリング、この曲にまつわるエピソードを収載した解説など、充実した内容となっております。」(全音楽譜サイトより)
http://shop.zen-on.co.jp/p/911583

ヴァイオリニスト服部豊子さんの自伝
「いつも心に音楽を」(勉誠出版)が2020年4月に刊行されました。
 (2020/05/08)
ピアニストの安川加壽子、マネージャーの魚住源次(新演の創設者)の思い出も綴ら れています。
「東京からウィーンへ・・・
戦前から戦後という激動の時代を音楽とともに生きた世界的ヴァイオリニスト服部豊子。
戦争の体験とその後の音楽活動、メニューインや小澤征爾などの名演奏家・名指揮者との親交、
そして、香淳皇后への御進講、ウィーンへの移住など、日本と音楽の都ウィーンとの架け橋となった彼女の活動を貴重な写真資料とともに紹介。 世界へ羽ばたく人びとへ送るメッセージ。
クラシック音楽ファン・音楽家志望者、必読の1冊!!
ウィーン楽友協会総監督 トーマス・アンギャン氏推薦!」(勉誠出版サイトより)
▼勉誠出版 https://bensei.jp/index.php?main_page=product_book_info&products_id=101082&language=ja

「深沢亮子ピアノリサイタル」再放送のお知らせ  (2020/05/07)
★NHK BSプレミアム「クラシック倶楽部」
★放送日時:2020年5月22日(金)AM5:00〜5:55
深沢のインタビューも交えた名演の数々!
これまでにも幾度となく再放送されている必見の番組です。
まだ一度もご覧になっていない方も、既にご存知の方も深沢の奏でる音楽をお楽しみください。
収録日・会場:2017年5月17日(水) 浜離宮朝日ホール
番組ホームページ:https://www.nhk.jp/p/c-club/ts/6N5K88R4Q5/
(掲載は放送日の1週間前以降になります)

公演延期のお知らせ (2020/04/09)
予定しておりました下記3公演は、新型コロナウィルス感染症が拡大している状況を受け、公演を延期いたします。
尚、入場券はそのままお使い頂けますので、お手元で保管をお願い致します。
ご希望の方にはチケットの払い戻しをいたします。詳細は新演までご連絡ください。
お問合せ:新演コンサート 03-6384-2498
※現在、在宅での業務を中心としておりますので
メールでのお問合せも併せてご利用くださいませ。e-mail:desk@shin-en.jp

川村英司バリトン独唱会 5月29日(金)東京文化会館小ホール
延期日時:2021年4月23日(金)18:30開演 豊洲シビックセンターホール

新納洋介ピアノリサイタル 6月2日(火)東京文化会館小ホール
延期日時:2021年7月13日(火) 19:00開演 

若崎宏ピアノリサイタル 6月21日(日)王子ホール
延期日時:2021年4月25日(日)14:00開演 王子ホール

フリーバーズ・ギターデュオ 5/4(月祝)ヤマハホール 
延期日時:2020年8月9日(日)14:00開演 ヤマハホール

杉山哲雄ピアノ&トークリサイタル2020 5/10(日)ヤマハホール
延期日時:2020年8月27日(木)19:00開演 ヤマハホール
※3回シリーズ公演なので、
第1回6月14日・第2回7月19日・第3回8月27日に開催する予定です。 

上野優子ピアノリサイタル 5/18(月)ヤマハホール
延期日時:2021年3月10日(水)19:00開演 ヤマハホール


公演 中止のお知らせ (2020/04/02)

モーツァルトアンサンブルオーケストラ第36回定期演奏会
日時:2020年5月31日(日)14時 第一生命ホール
予定しておりました上記公演は、新型コロナウィルス感染症が拡大している状況を受け、公演を中止 いたします。 第36回定期演奏会は、2021年5月30日(日)に開催いたします。
チケットの払い戻しなど詳細は下記新演までご連絡ください。
お問合せ:新演コンサート 03-6384-2498
※メールでのお問合せも併せてご利用くださいませ。e-mail:desk@shin-en.jp


公演 延期のお知らせ (2020/04/02)

深沢亮子ピアノリサイタル
日時:2020年5月30日(土)14時 浜離宮朝日ホール
【延期日時】2020年10月24日(土)14時開演(13:15開場)浜離宮朝日ホール
※お日にち以外の公演内容(曲目・共演者・会場・開演時刻など全て)に変更はございません。
予定しておりました上記公演は、新型コロナウィルス感染症が拡大している状況を受け、公演を延期いたします。尚、入場券はそのままお使い頂けますので、お手元で保管をお願い致します。
ご希望の方にはチケットの払い戻しをいたします。詳細は下記新演までご連絡ください。
お問合せ:新演コンサート 03-6384-2498


2022年に〈安川加壽子先生 生誕100年〉を迎えます。
安川加壽子先生に関する資料を探しています。お持ちの方は下記事務局へご連絡下さい。
安川加壽子記念会
事務局 〒160-0022東京都新宿区新宿1-10-3太田紙興新宿ビル1F
TEL.03-6384-2498 FAX.03-6384-2483 e-mail; desk@shin-en.jp

安川加壽子資料室
ピアニスト安川加壽子の映像、SPレコードよりCDに至る音源、戦前より現在までのコンサート・プログラム、雑誌や新聞記事、ブロマイド、写真などを基に、門下生 松野健史によって開設準備中。

 

私たちの活動

日本でのクラシック音楽事務所の草分け的存在である新演は1941年、帰国間もないピアニスト安川加壽子の第1回独奏会をマネジメントし、その活動を開始しました。
1950年設立(1961年法人化)。 優れたアーティストと共に、世界の財産であるクラシック音楽及びバレエを通して、感動を伝えております。 リサイタル・マネジメントでも演奏家から高い信頼を得ています。

《響き》アドバイザーのご紹介

トピックス
演奏曲

ハイドン:
ピアノ三重奏曲 第38番 ニ長調
ピアノ三重奏曲 第39番 ト長調 「ジプシー」
ベートーヴェン:
ピアノ三重奏曲 第7番 変ロ長調 作品97 「大公」

日時・場所

2023年3月4日(土)
14:00開演(13:30開場)
※未就学児のご入場はお控えください

東京オペラシティリサイタルホール

 
演奏曲

ショパン:24の前奏曲 作品28
ラモー:ガヴォットと6つのドゥーブル
ラヴェル:クープランの墓 M.68

日時・場所

2023年03月12日(日)
14:00開演(13:15開場)

東京文化会館小ホール

 
演奏曲

蝶々夫人:垣岡敦子 ATSUKO KAKIOKA
ピンカートン:宮里直樹 NAOKI MIYASATO
スズキ:但馬由香 YUKA TAJIMA
音楽監督・ピアノ:村上尊志
TAKASHIMURAKAMI

日時・場所

2023年04月02日(日)
15:00開演(14:30開場)

銀座・王子ホール

 
演奏曲

◆ベートーヴェン
ピアノとヴァイオリンのためのソナタ 第4番 イ短調 作品23
ピアノとヴァイオリンのためのソナタ 第5番 ヘ長調 作品24「春」

◆ドヴォルザーク
ロマンティックな4つの小品作品75

◆ブラームス
ピアノとヴァイオリンのためのソナタ 第3番 ニ短調 作品108

日時・場所

2023年 5月12日(金)
19:00開演(18:30開場)

川口総合文化センター・リリア音楽ホール

 
演奏曲

ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン:
6つのバガテル 作品126
ピアノソナタ 第30番 ホ長調 作品109
ピアノソナタ 第29番 変ロ長調 作品106「ハンマークラヴィーア」

日時・場所

2023年 5月15日(月)
19:00開演(18:30開場)

東京文化会館小ホール

 
演奏曲

グリーグ〈生誕180年〉:
間奏曲 イ短調 EG115
2つの悲しき旋律より 過ぎにし春 作品34-2
ブリテン〈生誕110年〉:
チェロ・ソナタ ハ長調 作品65
リゲティ〈生誕100年〉:
無伴奏チェロ・ソナタ
グリーグ〈生誕180年〉:
チェロ・ソナタ イ短調 作品36

日時・場所

2023年06月04日(日)
14:00開演(13:30開場)

Hakuju Hall

 
演奏曲

プログラム1 TOKI弦楽四重奏団
シュルホフ:弦楽四重奏曲より
ドビュッシー:弦楽四重奏曲 ト短調 作品10
プログラム2 新潟シンフォニエッタTOKI
ロッシーニ:弦楽のためのソナタ 第1番 ト長調
ショスタコーヴィチ:室内交響曲 ハ短調 作品110a
チャイコフスキー:ロココ風の主題による変奏曲(チェロソロと弦楽合奏版) 弦楽セレナーデ

日時・場所

2023年8月6日(日)
13:00開演(12:30開場)

第一生命ホール

 
演奏曲

今最も注目すべきトップアーティストたちが浦安に集結!
クラシックの名曲からおなじみの日本歌曲まで一夜で楽しめる珠玉のガラ・コンサート。
秋に聴きたい美しいメロディー」を三部構成でたっぷりお届けします♪
1部:弦楽アンサンブルの愉しみ
2部:ピアノの愉しみ
3部:歌と日本のハーモニー

日時・場所

2023年9月1日(金)
18:30開演(18:00開場)

浦安市文化会館 大ホール

 
演奏曲

〜リヒャルト・デーメル(1863-1920)の詩によるピアノ曲・室内楽曲・歌曲〜

〈ピアノ〉
ツェムリンスキー:デーメルの詩による幻想曲集 Op.9

〈ピアノ、ヴァイオリン、チェロ〉
シェーンベルク(シュトイアマン編/ピアノ三重奏版):浄められた夜 Op.4

〈バリトン、ピアノ〉
アルマ・マーラー:森のしあわせ
シェーンベルク:警告
シベリウス:静かな町
フンパーディンク:クリスマスの喜び
コルンゴルト:幸せの願い

〈バリトン、ヴァイオリン、ピアノ〉
リヒャルト・シュトラウス(オットー・ジンガー2世編):夜曲 Op.44-1

日時・場所

2023年9月9日(土)
14:00開演(13:30開場)

HAKUJU HALL
(代々木公園駅、代々木八幡駅 徒歩5分)

 
演奏曲

ラフマニノフ:幻想小曲集 作品3 より 1.悲歌
ラフマニノフ:10の前奏曲 作品23 より 2.変ロ長調 3.ニ短調 5.ト短調
13の前奏曲 作品32 より 5.ト長調 10.ロ短調
メトネル:忘れられた調べ 第2集 作品39より3.春 4.朝の歌 5.悲劇的ソナタ
      ***
クライスラー=ラフマニノフ:愛の悲しみ
愛の喜び
ラフマニノフ:コレッリの主題による変奏曲 作品42

この演奏会は国立音楽大学個人研究費(特別支給)の助成を受けています

日時・場所

2023年9月17日(日)
14:00開演(13:30開場)

銀座 王子ホール

 
演奏曲

リスト:巡礼の年第2年《イタリア》より 「ペトラルカのソネット 104番」
ブラームス:ヘンデルの主題による変奏曲とフーガ 変ロ長調 作品24
ベルク:ピアノソナタ ロ短調 作品1
ドビュッシー:版画
ほか
※未就学児のご入場はお控えください

日時・場所

2023年10月6日(金)
19:00開演(18:30開場)

ルーテル市ヶ谷ホール

 
演奏曲

J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ 第2番 イ短調 BWV1003(マリンバソロ)
ピーター・クラツォウ:ヴァイオリンとマリンバのためのソナタ(ヴァイオリンとマリンバ)
ファビアン・オッテン:サムサラ(マリンバソロ)
エマニュエル・セジョルネ:ランドスケープ(委嘱新作/世界初演)(マリンバソロ)
ネボイシャ・ヨハン・ジヴコヴィッチ:マリンバと管弦楽のための 協奏曲 第2番(ピアノとマリンバ)

日時・場所

2023年10月9日(月・祝)
14:00開演(13:30開場)

銀座・王子ホール

 
演奏曲

20世紀初頭に巨達が好んで使用した
ニューヨークスタインウェイを使用

G.フォーレ:
夜想曲 第2番 ロ長調 作品33-2
舟歌 第1番 イ短調 作品26

L.ヤナーチェク:
「草陰の小径にて」第1集より
第1曲 われらの夕べ 第2曲 散りゆく木の葉 第4曲 フリーデクの聖母マリア
「霧の中で」より 第1曲 アンダンテ

F.リスト:
巡礼の年 第3年 第4曲 「エステ荘の噴水」
伝説
第1曲 小鳥に説教するアッシジの聖フランチェスコ
第2曲 波を渡るパオラの聖フランチェスコ

日時・場所

2023年10月17日(火)
19:00開演(18:15開場)

東京文化会館小ホール

 
演奏曲

ヨハン・ゼバスチャン・バッハ:幻想曲とフーガ イ短調 BWV904
アンリ・デュティユー:バッハを讃えて
ガブリエル・フォーレ:小品集 全8曲 作品84
***
ヨハン・ゼバスチャン・バッハ:トッカータ ニ短調 BWV913
アルテュール・オネゲル:前奏曲~アリオーゾ~フゲッタ BACHの名による
ギュスターヴ・サマズイユ:組曲(ト調による)

日時・場所

2023年10月19日(木)
19:00開演(18:30開場)

銀座・王子ホール

 
演奏曲

ショパン:ノクターン 第4番 ヘ長調 作品15-1
4つのマズルカ(遺作) 作品68
J.S.バッハ:パルティータ 第1番 変ロ長調 BWV825
ブラームス:主題と変奏 ニ短調 作品18b
クララ・シューマン:3つのロマンス 作品11 第2曲 ト短調
シューマン:ピアノ・ソナタ 第1番 嬰へ短調 作品11

日時・場所

2023年10月23日(月)
19:00開演(18:30開場)

東京文化会館小ホール

 
演奏曲

ショパン:
3つのノクターン 作品15
3つのワルツ 作品34
バラード 第4番 ヘ短調 作品52
即興曲 第3番 変ト長調 作品51
子守歌 変ニ長調 作品57
ピアノソナタ 第3番 ロ短調 作品58
※曲目・曲順などやむを得ず変更させて頂く場合がございます。あらかじめご了承ください。

日時・場所

2023年10月28日(土)
14:00開演(13:30開場)

HakujuHall

 
演奏曲

渡辺朗子(ピアノ)
アレンスキー:ピアノ三重奏曲 第1番 ニ短調 作品32

金子 淳(ピアノ)
フォーレ:ピアノ四重奏曲 第1番 ハ短調 作品15

根本志保(ピアノ)
ブラームス:ピアノ三重奏曲 第1番 ロ長調 作品8

【共演】ヴァイオリン:山中 光 /丸山由里子 ヴィオラ:恵谷真紀子
チェロ:山﨑みのり

日時・場所

2023年11月10日(金)
18:30開演(18:00開場)

武蔵野音楽大学 江古田キャンパスブラームスホール

 
演奏曲

橋本國彦:
三枚繪(雨の道、踊子の稽古帰り、夜曲)
:タンスマニズム
A.タンスマン:「子供のために」より
:大西洋横断ソナチネ
J.アイアランド:
ホーリー・ボーイ(前奏曲集より)
:五月の朝に(組曲「サルニア」より)
伊福部昭:
ピアノ組曲(日本組曲)

日時・場所

2023年11月23日(木・祝)
14:00開演(13:30開場)

東京文化会館小ホール

 
演奏曲

J.S.バッハ:
平均律クラヴィーア曲集 第2巻 前奏曲とフーガ 第5番 ニ長調 BWV874

シューマン:
暁の歌 作品133

ベートーヴェン:
ピアノ・ソナタ 第30番 ホ長調 作品109

ブラームス:
ヘンデルの主題による変奏曲とフーガ 変ロ長調 作品24

日時・場所

2023年11月26日(日)
14:00開演(13:30開場)

トッパンホール

 
演奏曲

松崎紀佳
メシアン◆
「幼児イエスに注ぐ20のまなざし」より
第2曲 星のまなざし
第10曲 喜びの聖霊のまなざし
第11曲 聖母の初聖体拝領
第13曲 ノエル

水村 朗
リスト◆ピアノ・ソナタ ロ短調

山本己太郎
グラナドス◆ 詩的なワルツ集
リスト◆ドン・ジョヴァンニの回想
パスカル・ヒメノ◆ 演奏会用リズムエチュードより 第6番 「フィナーレ」

日時・場所

2023年12月1日(金)
18:30開演(18:00開場)

武蔵野音楽大学 江古田キャンパスブラームスホール

 
演奏曲

ハイドン:ピアノ・ソナタ ハ長調 Hob.XVI: 50
ラヴェル:クープランの墓
シューマン:謝肉祭 作品9

日時・場所

2023年12月23日(土)
14:00開演(13:30開場)

浜離宮朝日ホール(朝日新聞東京本社ビル新館)

 
演奏曲

ベートーヴェン:
6つのバガテル 作品126
ピアノ・ソナタ 第12番 変イ長調 作品26
ピアノ・ソナタ 第29番 変ロ長調 作品106「ハンマークラヴィーア」

日時・場所

2024年02月05日(月)
19:00開演(18:30開場)

東京文化会館小ホール

 
演奏曲

バッハ:パルティータ 第5番 ト長調 BWV829
Johann Sebastian Bach:Partita Nr.5 G-dur BWV829

ブラームス:2つのラプソディ 作品79
Johannes Brahms:Zwei Rhapsodien Op.79

シューマン:クライスレリアーナ 作品16
Robert Schumann:Kreisleriana Op.16

日時・場所

2024年03月15日(金)
14:00開演(13:30開場)

四谷区民ホール

 
2022年トピックス
演奏曲

ヤナーチェク:おとぎ話 JW VII/5
ラフマニノフ:チェロソナタ ト短調 作品19 ほか
※プログラムは予告なく変更となる場合があります

日時・場所

2022年02月26日(土)
14:00開演(13:15開場)

東京文化会館小ホール

 
演奏曲

ブラームス:4つのバラード Op.10
リスト:バラード 第2番 ロ短調 S.171
ドビュッシー:バラード(スラヴ風バラード)
ショパン:バラード 第2番 ヘ長調 Op.38/第2番 変イ長調 Op.47/第4番 ヘ短調 Op.52

日時・場所

2022年03月11日(金)
19:00開演(18:15開場)

東京文化会館小ホール

 
演奏曲

★17:00~17:45
【プレ・コンサート:子どもたちによる】
~1950-60年代 発表会プログラムの再現~
〈対談〉木村かをり・青柳いづみこ「発表会の思い出」
〈曲目〉レヴィ:「Enfantines」より
パスカル:「リゼットとプローの本」より
クープラン:修道女モニック ほか
ピエルネ:「私の子供たちのためのアルバム」より
シャブリエ:ブーレ・ファンタスク
フォーレ:「ドリー」より

★19:00~21:00
【安川加壽子による本邦初演の作品を中心に】
〈曲目〉
平尾貴四男:ソナタ第1楽章(平尾はるな)
ミヨー:ソナチネ Op.354(浜口奈々)
ラヴェル:高雅で感傷的なワルツ(岡本愛子)
フォーレ:バラード Op.19(井上二葉)
ユボー:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ ハ短調より(對馬佳祐/堀江真理子)
シャブリエ:3つのロマンティックなワルツより(秦 はるひ/多 美智子)
ファリャ(サマズイユ編):スペインの庭の夜(三舩優子/青柳いづみこ/菅野 潤)

日時・場所

2022年04月15日(金)
プレ・コンサート:17:00開演
メイン・コンサート:19:00開演

東京文化会館小ホール

 
金澤希伊子 ラヴェルの室内楽全曲演奏会 第6回

【再延期】延期日、
会場未定

金澤希伊子 ラヴェルの室内楽全曲演奏会 第6回
※新型コロナウイルス感染予防のため指定席は1席ずつ空けて販売いたします。今後の状況によっては当初販売をしていなかった席を販売する可能性がございます。予めお含みおきください。

演奏曲

ラヴェル:
メヌエット ~クープランの墓より(1914~17)(ピアノ・ソロ)
愛に死せる王女のためのバラード(1893)
巨大な黒き眠りが(1895)
聖女(1896)
紡ぎ車の歌(1898)
何と打ちひしがれて!(1898)
シェエラザード(1903)
菅野由弘:猫と月(新作初演)(ピアノ・ソロ)

日時・場所

2022年04月29日(金・祝)
18:30開演(18:00開場)
【再延期】延期日、会場未定

トッパンホール

 
演奏曲

J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調 BWV1007
ラモー:プレリュード クラヴサン曲集 第1巻より
芸術と時間 歌劇《レ・ボレアド》より
J.S.バッハ:コラール《目覚めよと呼ぶ声あり》BWV645
プレリュードとフーガ、アレグロ 変ホ長調 BWV998
トローバ:プレリュード, 古き伝説,ハラネラ
ソナティナ
S.アサド:「さようなら」「夢」「思いで」 組曲《夏の庭》より
サンディの肖像

日時・場所

2022年05月04日(水・祝)
14:00開演(13:15開場)
※未就学児のご入場はお控えください。

東京文化会館小ホール

 
演奏曲

ベートーヴェン:「プロメテウスの創造物」の主題による15の変奏曲とフーガ(エロイカ変奏曲) 作品35
リスト:詩的で宗教的な調べ 第3曲 孤独の中の神の祝福 S.173/R.14 A158
プロコフィエフ:「ロミオとジュリエット」からの10の小品 作品75
リスト:「超絶技巧練習曲」第4番 ニ短調「マゼッパ」S.139/R.2b-4

日時・場所

2022年05月19日(木)
19:00開演(18:30開場)
※未就学児のご入場はお控えください。

東京オペラシティリサイタルホール
(京王新線「初台駅」東口徒歩5分)

 
演奏曲

シューベルト:4つのポロネーズ D.599 Op.75
メンデルスゾーン:二重奏曲 アンダンテとアレグロ・アッサイヴィヴァーチェ イ長調 Op.92
リスト:交響詩 第3番「前奏曲」
ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲 変ロ長調 Op.56b
三善 晃:2台のピアノのための《響象I》

日時・場所

2022年05月26日(木)
19:00開演(18:30開場)

すみだトリフォニーホール小ホール
(JR総武線「錦糸町駅」北口・東京メトロ半蔵門線「錦糸町駅」3番出口より徒歩5分)

 
演奏曲

ドビュッシー(1862-1918):
チェロ・ソナタ ニ短調
プーランク(1899-1963):
チェロ・ソナタ FP143
フランク(1822-1890):
ヴァイオリン・ソナタ イ長調 FWV8(チェロ編曲版)

日時・場所

2022年06月05日(日)
14:00開演(13:15開場)

Hakuju Hall

 
演奏曲

モーツァルト:幻想曲 ニ短調 K. 397
ショパン:バラード 第1番 ト短調 作品23
ショパン:舟歌 嬰ヘ長調 作品60
フォーレ:夜想曲 第6番 変ニ長調 作品63
ラヴェル:水の戯れ
ドビュッシー:
前奏曲集 第Ⅰ巻 第10曲「沈める寺」
前奏曲集 第Ⅱ巻 第12曲「花火」
〈ベルガマスク組曲〉より 第3曲「月の光」
喜びの島
アルベニス:組曲〈イベリア〉第3集より「エル・アルバイシン」
ラヴェル:組曲〈鏡〉より「道化師の朝の歌」

日時・場所

2022年06月05日(日)
14:00開演(13:30開場)

ヤマハホール(ヤマハ銀座ビル7階)

 
演奏曲

モーツァルト:ピアノソナタ 第9番 ニ長調 K.311
フランク:前奏曲、コラールとフーガ ロ短調
ワーグナー=リスト:イゾルデの愛の死 S.447
シューベルト:幻想曲 ハ長調 「さすらい人」Op.15 D.760

日時・場所

2022年06月12日(日)
14:00開演(13:15開場)

Hakuju Hall

 
演奏曲

アルベニス:組曲《イベリア》全曲

日時・場所

2022年07月21日(木)
19:00開演(18:15開場)

東京文化会館小ホール
(JR「上野駅」公園口改札より徒歩2分)

 
演奏曲

モーツァルト:クラリネット五重奏曲 イ長調 K.581
トゥリーナ:弦楽四重奏曲 第1番 ニ短調 作品4「ギター風に」
後藤 丹:弦楽四重奏曲「朱鷺は輝く大地に」(委嘱作品)
ウェーバー:クラリネット五重奏曲 変ロ長調 作品34(J.182)

日時・場所

2022年8月6日(土)
14:00開演(13:15開場)

東京文化会館小ホール

 
演奏曲

メンデルスゾーン
ヴァイオリン・ソナタ
へ長調 MWV Q26
チェロ・ソナタ 第2番 ニ長調 作品58
無言歌集 より 〈ピアノソロ〉
ピアノ三重奏曲 第1番 ニ短調 作品49

日時・場所

2022年09月10日(土)
14:00開演(13:30開場)

サントリーホール ブルーローズ(小ホール)
(東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」3番出口徒歩5分・銀座線「溜池山王駅」13番出口徒歩7分 TEL.03-3505-1001)

 
演奏曲

J.P.ラモー:優しい嘆き、ソローニュのひな鳥
G.フォーレ:前奏曲集 作品103
本居長世:かぞへうた変奏曲
坂本良隆:ソナチネ
山田耕筰:からたちの花
尾高尚忠:ソナチネ

日時・場所

2022年09月17日(土)
14:00開演(13:15開場)

東京文化会館小ホール
(JR「上野駅」公園口改札より徒歩2分 Tel.03-3828-211)

 
演奏曲

グリーグ:『ペール・ギュント』第1組曲より 1.「朝」
3.「アニトラの踊り」(Duo)
シューマン:『クライスレリアーナ』 (条谷 Solo)
メンデルスゾーン:幻想曲『スコットランドソナタ』(大島 Solo)

ドビュッシー:『小組曲』より
1.「小舟にて」(Duo)
メンデルスゾーン:「厳格なる変奏曲」(大島 Solo)
クライスラー/ラフマニノフ:「愛の哀しみ」「愛の喜び」(条谷 Solo)
サン=サーンス:『動物の謝肉祭』より13.「白鳥」
14.「フィナーレ」(連弾)

日時・場所

2022年10月6日(木)
19:00開演(18:30開場)

大泉学園ゆめりあホール

 
演奏曲

Ⅰ.ルードヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
 思い出/ばら模様のリボンで/あこがれ/きみを愛す
Ⅱ.ベートーヴェン/シューベルト
 哀愁の歓び
Ⅲ.フランツ・シューベルト
 春に/エルラーフ湖/はなすずしろ/秘めた恋
Ⅳ.ヨハネス・ブラームス
 ふたりはさまよい歩いた/ひめごと/メロディーのように/わたしのまどろみはしだいに浅くなり
Ⅴ.ブラームス/ヴォルフ
 アグネス
Ⅵ.フーゴー・ヴォルフ
 「イタリア歌の本」より
 ・小さなものでもうっとりさせるものがあるわ
 ・あなたはほそーい一本の糸でわたしを釣り上げ
 ・どんない長い間私は持ち望んでいたことでしょう
 ・わたしのいいひとはとても小さくて
 ・戦地にお出かけの、お若い兵隊さんたち
 ・わたしのいいひとが月あかりの家の前でうたっている
 ・恋人がわたしを食事に招んでくれたの
 ・すてきだわ、みどり色って
 ・いとしいひと、わたしがあなたの家の前を通るとき
 ・ペンナにわたしのいいひとがいるの

日時・場所

2022年10月10日(月・祝)
14:00開演(13:30開場)

王子ホール(銀座)

 
演奏曲

ブラームス:ハンガリー舞曲集 より
PRIMO吉川元子 SECONDO坪田昭三

J.S.バッハ(ペトリ編):
羊はやすらかに草をはみ
メンデルスゾーン:
厳格なる変奏曲 作品54
伊藤淳子

ブラームス:6つの小品 作品118・
4つの小品 作品119 より
三井美奈子

ラフマニノフ:練習曲集「音の絵」より
ト短調 作品33-5,ニ短調 作品39-8,
ニ長調 作品39-9
川島浩一

ドビュッシー:レントよりもおそく
アルベニス:組曲「イベリア」より
第1曲 エヴォカシオン
第7曲 エル・アルバイシン
山城浩一

フォーレ:夜想曲 第4番 変ホ長調 作品36、第7番 嬰ハ短調 作品74
戸崎由香

シューベルト:
幻想曲 ヘ短調 作品103 D940
PRIMO三井美奈子 SECONDO山城浩一

グリンカ:悲愴 三重奏曲 二短調
坪田昭三(ピアノ) 海鋒正毅(クラリネット) 霧生吉秀(ファゴット)

日時・場所

2022年10月22日(土)
16:00開演(15:15開場)

東京文化会館小ホール
(JR「上野駅」公園口改札より徒歩2分 Tel.03-3828-2111

 
演奏曲

〈歌曲〉
マスネ:コロンビーヌに/セレナード
ドビュッシー:マンドリン/雅な宴 第1集
カプレ:祈り

〈2台ピアノ〉
シャブリエ:3つのロマンティックなワルツ
ドビュッシー(デュティユー編曲):月の光

〈朗読・連弾・歌・合唱〉
フォーレ:マスクとベルガマスク(日本フォーレ協会版)

日時・場所

2022年10月23日(日)
14:00開演(13:30開場)

浜離宮朝日ホール
(朝日新聞東京本社ビル内 都営地下鉄大江戸線「築地市場駅」A2出口3分)

 
演奏曲

ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲 第3番 ハ短調 作品1-3
メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲 第1番 ニ短調 作品49
フォーレ:ピアノ四重奏曲 第1番 ハ短調 作品15

日時・場所

2022年11月4日(金)
18:30開演(18:00開場)

ブラームスホール

 
演奏曲

ベートーヴェン・チクルスⅤ
〈演奏とトーク〉
ベートーヴェン:
ソナタ 第17番 ニ短調 作品31-2
「テンペスト」
15の変奏曲とフーガ 作品35
「エロイカ変奏曲」
ソナタ 第25番 ト長調 作品79
ソナタ 第32番 ハ短調 作品11

日時・場所

2022年11月12日(土)
14:00開演(13:30開場)

浜離宮朝日ホール
(朝日新聞東京本社新館内)

 
演奏曲

ドビュッシー:前奏曲集 第1集 亜麻色の髪の乙女 変ト長調
2つのアラベスクより 第1番 ホ長調
ロマンティックなワルツ へ短調
フォーレ:8つの小品より カプリッチョ 変ホ長調 作品84-1
3つの無言歌より 第2番 イ短調 作品17-2
即興曲 第1番 変ホ長調 作品25
ショパン:幻想曲 へ短調 作品49
  ***
ラフマニノフ:前奏曲 変ホ長調 作品23-6、嬰ト短調 作品32-12
コレルリの主題による変奏曲 ニ短調 作品42

日時・場所

2022年11月16日(水)
19:00開演(18:15開場)
※未就学児のご入場はお控えください。

東京文化会館小ホール
(JR「上野駅」公園口改札より徒歩2分 Tel.03-3828-211)

 
演奏曲

モーツァルト:2台のピアノのためのソナタ ニ長調 K.448
プーランク:2台のピアノのためのソナタ
ベートーヴェン:交響曲 第6番 ヘ長調 作品68「田園」(M.C.エバーヴァイン編曲2台ピアノ版)

日時・場所

2022年11月22日(火)
19:00開演(18:15開場)
※未就学児のご入場はお控えください。

横浜みなとみらいホール小ホール

 
演奏曲

佐藤敏直:《ピアノ淡彩画帖》より
青い冬/朱の舞
徳山美奈子:ムジカ・ナラ
ヒナステラ:アルゼンチン舞曲集 作品2/
ピアノ・ソナタ 第1番 作品2
モーツァルト:ピアノ・ソナタ 第3番 変ロ長調 K.281(189f)
ショパン:幻想曲 ヘ短調 作品49
スクリャービン:幻想曲 ロ短調 作品28
リスト:巡礼の年 第2年「イタリア」 より
「ダンテを読んで-ソナタ風幻想曲」S.161-

日時・場所

2022年12月2日(金)
18:30開演(18:00開場)

武蔵野音楽大学 江古田キャンパス
ブラームスホール

 
演奏曲

武満徹編曲:ギターのための12の歌より「シークレット・ラブ」「星の世界」
ヘンデル(ギター伴奏版):「メサイア」より“彼は軽蔑され”
パガニーニ:カンタービレ
フランセ:フルート、ハープと弦楽三重奏のための五重奏曲 第1番
メンデルスゾーン:歌の翼に
カッチーニ:アヴェ・マリア
ジョルダーニ:カロ・ミオ・ベン
フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調
ブラームス:ピアノ五重奏曲 ヘ短調

日時・場所

2022年12月9日(金)
19:00開演(18:30開場)

王子ホール

 
演奏曲

シューマン:森の情景 作品82
ベートーヴェン:ピアノソナタ第30番 ホ長調 作品109、幻想曲 作品77
ブラームス:ヘンデルの主題による変奏曲 作品24

日時・場所

2022年12月21日(水)
19:00開演(18:30開場)
※未就学児のご入場はお控えください。

五反田文化センター 音楽ホール

 
2021年トピックス
演奏曲

シューマン/リスト:献呈
ラフマニノフ:10の前奏曲 作品23より
第1 番 嬰へ短調
第2 番 変ロ長調
第3 番 ニ短調
第4 番 ニ長調
第5 番 ト短調
第6 番 変ホ長調
ショパン:4つの即興曲
第1番 変イ長調 作品29
第2番 嬰ヘ長調 作品36
第3番 変ト長調 作品51
第4番 嬰ハ短調 作品66「幻想即興曲」
ショパン◆ピアノ・ソナタ 第3番
ロ短調 作品58

日時・場所

2021年7月13日(火)
19:00開演(18:15開場)

東京文化会館小ホール
(JR「上野駅」公園口出口前)

 
鈴木雅之ピアノリサイタル

鈴木雅之
ピアノリサイタル

※2021年1月10日の
延期振替公演です。
お手持ちのチケットでご入 場出来ます。
演奏曲

ドビュッシー:前奏曲集 第1巻 より
C. Debussy:Préludes 1 -extrait
ショパン:バラード 第1番 ト短調 作品23
F. Chopin:Ballade No.1 g-moll Op.23
ショパン:スケルツォ 第2番 変ロ短調 作品31
F. Chopin:Scherzo No.2 b-moll Op.31
メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲 第1番 ニ短調 作品49
F. Mendelssohn:Klaviertrio Nr.1 d-moll Op.49

日時・場所

2021年7月17日(土)
18:00開演(17:15開場)

音楽の友ホール

 
演奏曲

ヘンデル(ハルヴォルセン編):パッサカリア ト短調 HWV432
レフラー:単一楽章による弦楽五重奏曲
ヤナーチェク:弦楽四重奏曲 第1番 ホ短調「クロイツェル・ソナタ」
バーバー:弦楽四重奏曲 ロ短調 作品11より第2楽章“アダージョ”
ドヴォルザーク:弦楽五重奏曲 第3番 変ホ長調 作品97

日時・場所

2021年8月3日(火)
19:00開演(18:15開場)

浜離宮朝日ホール

 
演奏曲

サン=サーンス
サッフォー風の歌 作品91
ガヴォット(遺作)
チェロソナタ 第1番 ハ短調 作品32
アレグロ・アパッショナート 作品43
白鳥 組曲「動物の謝肉祭」より
チェロソナタ 第2番 ヘ長調 作品123
※曲目・演奏順は変更になることがあります。

日時・場所

2021年9月12日(日)
14:00開演(13:15開場)

Hakuju Hall

 
演奏曲

E.シャブリエ:「絵画的小品集」より
風景、メランコリー、つむじ風、
ムーア風舞曲、牧歌、即興曲、
スケルツォ・ワルツ
M.ラヴェル:亡き王女のためのパヴァ―ヌ
G.フォーレ:パヴァーヌ 作品50
子守歌 作品16
夢のあとに 作品7-11
月の光 作品46-2
シシリエンヌ 作品78
組曲「ドリー」作品56
(A.コルトーによる独奏版)

日時・場所

2021年9月12日(日)
14:00開演(13:15開場)

東京文化会館小ホール

 
演奏曲

ベートーヴェン
・ピアノソナタ 第8番 ハ短調 作品13「悲愴」
・ピアノソナタ 第18番 変ホ長調 作品31-3「狩り」
・アンダンテ・ファヴォリ ヘ長調 WoO.57
・ピアノソナタ 第23番 ヘ短調 作品57「熱情」

日時・場所

2021年10月2日(土)
14:00開演(13:15開場)

ヤマハホール(ヤマハ銀座ビル7階)

 
清水真美ピアノリサイタル

清水真美
ピアノリサイタル
※2021年5月16日の
延期振替公演です。
お手持ちのチケットでご入 場出来ます。

演奏曲

モーツァルト:パイジェッロの歌劇「哲学者気取り」の「主に幸いあれ」による6つの変奏曲 ヘ長調 KV398
ベートーヴェン:ピアノソナタ 第21番「ワルトシュタイン」ハ長調 作品53
シューマン:森の情景 作品82
ショパン:2つのノクターン 作品55 より第2番 変ホ長調
ショパン:バラード 第4番 ヘ短調 作品52

日時・場所

2021年10月3日(日)
14:00開演(13:30開場)

トッパンホール

 
演奏曲

ベートーヴェン:
ピアノソナタ第2番イ長調作品2-2
ピアノソナタ第12番変イ長調作品26 「葬送」
ピアノソナタ第22番ヘ長調作品54
ピアノソナタ第32番ハ短調作品111

日時・場所

2021年10月16日(土)
14:00(開場13:30)

銀座王子ホール

 
演奏曲

ショパン
ピアノ三重奏曲ト短調作品8
ブラームス
ピアノ三重奏曲第1番ロ長調作品8

日時・場所

2021年10月21日(木)
18:30開演(18:00開場)

ブラームスホール

 
演奏曲

G・Puccini 全3幕ハイライト版
(日本語字幕付き)

日時・場所

2021年11月21日(日)
15:00開演(14:30開場)

銀座・王子ホール

 
演奏曲

リスト コンソレーション第3番変ニ長調
シューベルト=リスト 歌曲「鱒」
12の歌曲より第4曲「魔王」
リスト モーツァルトの歌劇
「ドン・ジョヴァンニ」の回想
ベートーヴェン
ピアノ・ソナタ第27番ホ短調作品90
ピアノ・ソナタ第28番イ長調作品101

日時・場所

2021年11月22日(月)
18:30開演(18:00開場)

ブラームスホール

 
最新情報
  • 2023/01/05
    【お知らせ】
    マリンバの若﨑そらさんが、PERCUSSIVE ARTS SOCIETY 主催のパーカッションコンクールマリンバのセクションB部門(20歳~26歳)において1位となりました。
  • 2021/07/02
    【新譜CD情報】
    海野幹雄の「白鳥〜珠玉のチェロ小品集〜海野幹雄」のCDが8/18に発売されます。
    お近くの書店、楽器店またはネットショップにて是非お求めください。 詳しくはこちら。
  • 2021/03/17
    【お知らせ】
    気鋭のギタリスト岡本拓也が「現代ギター」3月号(2月24日発売)で特集されています!お近くの書店、楽器店またはネットショップにて是非お求めください。 コンサート情報はこちら。
  • 2019/01/28
    【安川加壽子ピアノ指導法講座のお知らせ】
    安川加壽子記念会では、2022安川加壽子生誕100年事業といたしまして、「ピアノ指導法講座」を開催いたします。
    今も多くのピアニストを育て続ける「メトードローズ」「ピアノの練習ABC」(音楽之友社版/安川加壽子 校注)を使い、楽譜から音楽を読み取ります。 ピアノ指導者の皆様、ぜひご参加ください。
    詳しくはこちらをご覧下さい。
  • 新演の facebook はじめました!
  • 2017/04/03
    【お知らせ】
    安川加壽子のNHK交響楽団創立90周年記念シリーズのCDが発売されました。
  • 2012/10/22
    【お知らせ】
    ピアニストの花岡千春が、松本市文化芸術大賞を受賞。
  • 2010/08/18
    【お知らせ】
    ホームページをリニューアルいたしました。これからもマネジメントに関する情報やアーティストの最新コンサート情報など、豊富に掲載いたします。 今後とも宜しくお願いいたします。