新演|クラシック音楽事務所、コンサートマネジメント・企画・運営

岡本拓也&レオナルド・ブラーボギター デュオコンサート
岡本拓也&レオナルド・ブラーボ
ギター デュオコンサート
日時 2021年04月29日(木・祝)
14:00開演(13:15開場)
会場 J:COM浦安音楽ホール コンサートホール
チケット

全自由席
一般 3,500円
*未就学児はご入はお控えください。
*新型コロナウイルス感染予防のため、使用客席数に制限を設けております。
*ご来場の際には、不織布マスクの着用・検温のご協力をお願いいたします。

チケットぴあ
(Pコード192-089)
pia.jp/t
0570-02-9999

CNプレイガイド
www.cnplayguide.com
0570-08-9990

J:COM浦安音楽ホール窓口
(直接販売のみ 9:00〜21:00 第2・第4火曜休)

マネジメント・
お問合せ・
ご予約
新演 03-6222-9513
http://www.shin-en.jp
 

岡本拓也(クラシックギター)
岡本拓也


千葉県浦安市出身。10歳よりギターを始め故平塚康史、篠原正志、ウィーン国立音楽大学にてアルバロ・ピエッリ各氏に師事。2018年11月、 同大学院修士課程を満場一致の最優秀成績で修了。歴史的演奏法をインゴマー・ライナー、リュート演奏法をルチアーノ・コンティーニ各 氏のもとで学ぶ。 2009年 GLC全国学生ギターコンクール、ジュニアギターコンクール、 クラシカルギターコンクール全てに於いて最優秀賞受賞。 2010年 ヤマハ音楽奨学生、第9回千葉市芸術文化新人賞受賞。日本 テレビ「世界まる見え!テレビ特捜部」などにも出演。東京国際ギター コンクール第2位。また千葉交響楽団との「アランフェス協奏曲」共演 にてソリストを務めている。 2011年 NHK「首都圏ネットワーク・きらりこの人」などに出演。 2016年 アルトハイム国際ギターコンクール第1位(オーストリア)、ルスト国際ギターコンクール第2位(オーストリア) 2017年 ノルトホルン国際ギターコンクール第2位(ドイツ)、クトナーホラ国際ギターコンクール第2位(チェコ)、ブルーノ国際ギターコンクール第2位(チェコ) 2018年 浜松市文化振興財団主催のアクト・ニューアーティストシリー ズに出演。今日世界最高峰レベルのアルハンブラ国際ギターコンクー ル(スペイン)にて第2位を受賞。2019年1月にはファーストアルバム「7つの指輪-Sete Aneis-」をリリースし、レコード芸術特選盤に選定される。これまでにウィーン・フォーラム国際ギターフェスティバルをはじめ、 オーストリア、ハンガリー、ルーマニアやセルビアの国際ギターフェスティバルに招待されマスタークラスやリサイタルを行う。ソロや室内楽の他、2015年結成したギター四重奏「タレガ・ギターカルテット」 (松田弦・朴葵姫・徳永真一郎・岡本拓也)の一員としても活動範囲を日本全国に広げつつある。

レオナルド・ブラーボ(クラシックギター、アルゼンチンタンゴ&フォルクローレ)
レオナルド・ブラーボ


アルゼンチン共和国、パラナ生まれ、国立ロサリオ大学芸術学部音楽学科卒業。アルゼンチン国内を始め南米、北米、ヨーロッパ各地でコンサートを行い、ギタリスト、作曲家とし て数々の賞を受賞。2003年来日、日本を拠点に演奏活動を開始。2004年日本デビューリサイタル、2005年リサイタルツアーは各方面より高評を得る。以後日本国内の他アジア、 南米、北米の国々でソロ、デュオ、アンサンブル等の演奏活動を展開している。2009年米国マーシャル大学よりジョン・エドワード特別芸術賞を受賞。2010年レオナルド・ブラーボタンゴ楽団を結成。2011年よりタンゴの歌詞についての講座を開始する。CDでは、これまでに独奏、二重奏のCDをリリースする他、指揮、ディレクターとしても多くのCD制 作に携わる。M.コロネルとのデュオCD「El entrevero エル・エントレベロ(闘争)」、ソロ CD 「El alma en la raiz エル・アルマ・エン・ラ・ライス(魂の根より)」はイギリスとフランスのギター誌でも高く評価された。出版では 2008年ギターを学ぶ人のための作品集「五つ の小品」(フォレストヒル・エディション)、2013年「タンゴ名曲編曲集」、2019年キケ・シネシギター独奏用作品集「澄み切った空/レオナルド・ブラーボ編」(現代ギター社)がある。また現在、世界の多様な音楽を紹介する情報誌「ラティーナLATINA」にアルゼンチンのフオルクローレ他について執筆、記事掲載中。レパートリーはクラシック、アルゼンチンタンゴおよびフォルクローレ。とりわけ祖国の音 楽であるタンゴ、フォルクローレに造詣が深い。
公式サイト

演奏曲

岡本拓也(クラシックギター)
レオナルド・ブラーボ(クラシックギター、アルゼンチンタンゴ&フォルクローレ)
S.アサド:ギター二重奏のための組曲「夏の庭」より
K.カラハン:「3つの水辺の情景」より 〈岡本Solo〉 
J.S.バッハ:イタリア協奏曲 ヘ長調 BWV971
L.ブローウェル:ラテンアメリカの3つの小品 〈ブラーボSolo〉
R.ニャタリ:ギター二重奏のための組曲「肖像」

こちらからパンフレットがダウンロード出来ます。

公演スケジュールトップページへ

 
チケットご購入・公演に際してのご注意。
やむを得ず出演者や曲目等公演内容に変更がある場合がございます。予めご了承下さい。
入場券はいかなる場合でも再発行致しません。大切に保管下さい。
記載日時の公演が中止となる場合以外は原則として交換および料金の払い戻しは致しません。
学生券(特に指定がない場合は25才以下)でご入場のお客様には当日受付にて学生証のご提示をお願い致します。
客席内での喫煙・飲食および撮影・録音・録画等は固くお断りいたします。
客席内では携帯電話やアラームなど音の出る装置の電源はお切り下さい。
ご入場にはどなた様も入場券が必要です。原則として未就学のお子様はご入場できません。
開演後のご入場は係員の指示に従って下さい。
演奏中は話し声や物音等で他のお客様へご迷惑となりませぬようご配慮をお願い致します。
 
オンラインチケット申込
マネジメントのご依頼・CDのお申し込み・お問合わせ
安川加壽子記念会