■
小林百香(ピアノ) Momoka Kobayashi, piano
©︎Ayane Shindo
|
武蔵野音楽大学音楽学部演奏学科ヴィルトゥオーゾコース卒業。同大学大学院音楽研究科修士課程器楽専攻ヴィルトゥオーゾコース修了。平成30年度〜令和5年度福井直秋記念奨学金給費奨学生。同大学卒業演奏会、長野県新人演奏会に出演。第8回東京国際ピアノコンクール第5位受賞。第17回ベーテン音楽コンクール第5位受賞。
村上直行氏に師事するほか、ケマル・ゲキチ氏のレッスンにて研鑽を積む。
現在、武蔵野音楽大学附属音楽教室、長野県小諸高等学校音楽科、サクライ楽器各講師。
|
■
犬飼まお(ピアノ) Mao Inukai, piano

©︎井村重人
|
武蔵野音楽大学附属音楽教室を経て同大学音楽学部ヴィルトゥオーソ学科卒業後、ドイツ・ロストック音楽演劇大学大学院卒業。平成25年度宗次エンジェル基金/日本演奏連盟新進演奏家国内奨学金奨学生。平成26、27年度福井直秋記念奨学金給費奨学生。日本学生支援機構平成26年度優秀学生顕彰文化・芸術部門優秀賞受賞。第64回全日本学生音楽コンクール東京大会高校生の部第3位入賞、国際ピアノコンクールROME2012(イタリア)、国際コンクールYoung Virtuosos(ブルガリア)にて第1位入賞等、国内外のコンクールで入賞。またソリストとして武蔵野音楽大学管弦楽団、宇都宮大学管弦楽団、北ドイツ管弦楽団と共演。 これまでに鬼村玲子、E.アシュケナージ、B.ツァックの各氏に師事。 現在、武蔵野音楽大学附属音楽教室、サクライ楽器講師。
|
■
福井敬介(ピアノ) Kyosuke Fukui, piano
©︎FUKAYA/auraY2
|
武蔵野音楽大学音楽学部ヴィルトゥオーソ学科卒業。同大学大学院音楽研究科修士課程器楽専攻ヴィルトゥオーゾコース修了。クロイツァー賞受賞。2013年アジア国際音楽コンクール大学生ピアノ部門第1 位。ショパン・フェスティバル2018 in表参道に出演。2021年旭川市大雪クリスタルホール音楽堂および銀座ヤマハホールにてソロリサイタルを開催。協奏曲のソリストとしては、2012年武蔵野音楽大学管弦楽団と、2023年アカデミア・パルナソス管弦楽団と協演。
これまでにピアノを石村美栄、三井姿、丸山徹薫、福井直昭の各氏に師事、ケマル・ゲキチ氏の薫陶を受ける。
現在、武蔵野音楽大学および同大学附属高等学校、同大学附属音楽教室非常勤講師。
|
「武蔵野音楽大学ピアノ研究会」は、1959年に「ピアノ新人会」として、武蔵野音楽大学において故レオニード・コハンスキー教授の薫陶を受け母校に奉職した数名のピアニストにより、お互いが切磋琢磨して音楽芸術の一層の研鑽を目指す目的で、結成・発足された。その後、同大学及び専攻科・大学院修了者のうち、主に母校に奉職したものを逐次新会員として迎え、現在約100名の会員が在籍している。「常に新人の時の心構えを忘れずに、いつまでも清新な情熱を燃やして音楽の道を歩み続けたい」という、発足時の会の名称にこめられた趣意に則り、内外の著名な諸教授を迎えた研究会と、会員による「ジョイントリサイタル」及び「室内楽の夕べ」を毎年開催している。また、記念演奏会としてこれまで6回の「ピアノ協奏曲の夕べ」を開催している。2023年より会の名称を現在のものに変更し、会員一同未来に向けての決意を新たに更なる会の発展を目指していく。 現在、会長を福井直昭が務めている。
|